top of page

飯田蛇笏(いいだ だこつ)​

 明治18(1885)年~昭和37(1962)年  本名 武治(たけはる)

 東八代郡五成村小黒坂(ひがしやつしろぐんごせいむらこぐろさか)(現笛吹市境川町)に生まれる。飯田家は農家であるが、地元で代々名主をつとめる家柄の長男として育った。小さいころから大人に交じって俳句に親しみ、月並俳句の句会に参加していた。

 甲府中学、京北中学(東京)を経て早稲田大学英文科に進学。若山牧水らと親交、俳句、小説など積極的に発表。在学中から高浜虚子に認められ頭角を現す。

 早稲田大学中退後、生涯境川で過ごす。大正4(1915)年創刊の俳誌「キラヽ」選者を経て主宰。「雲母(うんも)」と改め、大正、昭和の俳壇を牽引した。昭和7(1932)年第1句集「山廬集」を出版。句集、評論集、随筆集を多数出版。重厚かつ格調高い作風が特徴となっている。

 没後、その業績を記念して俳壇最高の賞「蛇笏賞」(角川文化振興財団)が創設された。

 

 蛇笏忌 10月3日

蛇笏 着物トリミング.jpg
bottom of page